ギークフェスタ2019

というわけで、行ってきた。 

今回呼んでいただいたギークフェスタ」っていうのはエンジニア向けの合説だ。

いやー、むっちゃおもしろかった。

このイベントを企画・運営した関係者の方々に感謝です。

 

刺さったポイントは? 

個人的に刺さった感動ポイントは

  1. エンジニア向け説明会
  2. 交通費支給型
  3. 全国各地からの学生

の3点。

まず前提として、ぼくはエンジニアとして働くという選択肢を避けていた。

だからこの就活イベントの「対象」がそもそも新鮮だった。

そして学生、まーじで遠くから来てる。東北から九州まで。

理由としては、サポーターズの交通費支給制度が大きい。

関東圏は3000円、地方は10000円の支給。金銭面のハードルが下がるんだよね。

正直なところ交通費支給が参加の決め手かもしれない。

 

きになる参加企業は...     

 

 どこも名前は知ってる。

とはいえ会社規模・ネームバリューの差が激しいので、説明会はある程度そこらへんをグルーピングして偏りが出ない仕組みになっていた。いいと思う。

個人的には去年から新卒採用を始めたAWS、そして知り合いが就職して実に満足そうなヤフーが気になっていた。

 

なにを意識した?    

「実際どうなのか?」というところを念頭に臨んだ。

採用側のポジティブな企業PRはとても上手だし、いつだって心に響くプレゼンなのだが、組織の実情とかけ離れていることは珍しいことではない。

そこで、参加にあたり各企業の評判を転職支援サイト「vorkers」で下調べしてみた。

確認するのは

  1. 「年収・給与制度」
  2. 「退職検討理由」

の2点。

vorkersは匿名投稿なのでネガティブ寄りの意見にある程度の信憑性がある。

特に、明確な指標として「年収」はむちゃくちゃリアリティがある。

四季報に掲載されてる平均年収よりはマシな情報が転がっている。

ここの情報は参考程度に留めるべきだけど、一見の価値はある。

 

また、プレゼン中は社員の表情・喋り方に注目した。

定性的な情報だが、真顔で棒読みプレゼンしちゃう企業はさすがに遠慮したい。

 

実際に会話をしたときの違和感も大事にしている。

「この人とは働きたくないな」という判断基準になるので、ひとの好き嫌いが激しいひとはできるだけ、ノンバーバルなデータを集めたほうがいい。

 

実際の印象    

 

  • A社:公開情報は少ないが、今後確実に伸びる分野。人間味を感じたし、余裕も感じた。入れたらいいな、とは思うが自分の実力では見合わない。
  • B社:独特な雰囲気。社員の多様性を感じる。若手は真摯に人と接しているし熱意もあるが、中堅社員はちょっと冷めていて人を見ていない。虚空に向かってしゃべるタイプ。
  • C社:人事さんが見目麗しい。眼福。表情は常に頭を使っているような知的な印象が先にあり、しかし笑顔も自然であったためいいイメージ。先入観とのギャップはないが、基本給にみなし残業手当が含まれているため、残業が多い部署だとつれーのではと感じた。
  • D社:理念には非常に共感するし、実際に提供しているサービスも実に魅力的なのだが、いかんせん年収が低すぎる。残念。
  • E社:無表情ここに極まれり。無表情ゲームでもしているんだろう。
  • F社:自然な表情。穏やかな雰囲気は本物。のびのび楽しく働いているのが伝わる。学習に対するスタンスも強制的なものではなく、知的好奇心が旺盛で人を尊重している。むっちゃ入りたい。

 

合同説明会に加えて懇親会があったため、企業の方の人柄がポロリして旨かった。

人事の方を通しては見えづらい社員の本来の姿を垣間見ることができて楽しかった。

 

総括   

企業さんのことを知れたのももちろん収穫だったが、

なによりエンジニアを目指す学生と話せたことが一番よかった。

他人を鏡にして「あれ?なんか違うな?」という感触を得ることができた。

野望も実力もなく、ライフ寄りで選んでるぼくは明らかにゆるふわ大手志向だ。

これからも、ゆっくり少しずつ、たまにスキップしながらやっていこう。